園について 認定こども園フォレストリリー リリーの森幼稚園は、
運動を通して幼児期の運動感覚と持久力を育む幼稚園です。
 
身体を動かす楽しさを体験する教育プログラムで
将来につながる総合的な身体づくりに取り組んでいます。

園の特徴

身体機能を伸ばす

幼児体育の専門講師による
教育カリキュラムで、運動する
楽しさをたくさん体験します。

室内プールでスイミング

併設しているスポーツクラブの
室内プールでオールシーズン
スイミングを実施します。

質の高い英語教育

ネイティブ講師と
遊びながら英語に親しみ、
国際感覚を育みます。

幼小連携教育

リリーベール小学校の児童や先生と
オリエンテーリングなどの
行事を通して交流し、
楽しみながら社会性を養います。

ミールセンターでの調理

食事は「体と心を育てる」という
重要な役割を持っています。
給食も大切な教育の場として
「感謝の気持ち」を育てます。

安心・安全の取り組み

防犯カメラの設置、
消毒や換気など感染症対策の徹底、
また定期的な職員研修も実施し、
安全・快適な環境を提供します。

連携園

企業主導型保育所
ケーズ&リリーナーサリーと
教育連携
ケーズ&リリーナーサリーに入園したお子様は
3歳からリリーの森幼稚園に進級することができます。

幼保連携型認定こども園とは?

幼稚園の教育と、保育園の機能の両方の良いところを一つにした施設です。

認定こども園3つのポイント

  1. 保護者の働いている状況に関わりなく、満3~5歳のどのお子さんも、教育・保育を一緒に受けます。
  2. 保護者が働かなくなったなど、就労状況が変わった場合も、通い慣れた園を継続して利用できます。
  3. 子育て支援の場が用意されていて、園に通っていない子どものご家庭も、 子育て相談や親子の交流の場などに参加できます。

教育・保育の認定について

1号認定のこども
幼稚園機能
満3歳児以上で、幼稚園の教育のみを希望する方
(19:00までの預かり保育もあります)
通常の幼稚園と同じです
2号認定のこども
幼稚園教育+保育園機能
3歳児以上で、「保育の必要な事由」に該当して、
幼稚園の教育と保育を希望する方
保育を受けながら教育も受けられます
3号認定のこども
保育園機能
0歳~2歳児で、「保育の必要な事由」に該当して、
保育を希望する方
(年少3歳児クラスに進級できます)
通常の認可保育園と同じです

設備・環境

毎日を安心・安全に過ごすための仕組み

1

防犯と安全対策

施設の各所にカメラを設置しています。また、AEDと非常警報システムも配備しています。

2

広い園庭

広い園庭には、種類の違う落葉樹が植えられ、季節の移り変わりを感じられます。
春から夏には青々とした木陰の下で、秋には紅葉し、落ち葉やどんぐり遊び、冬には暖かい日差しの下で、身体をいっぱい動かして遊ぶことが出来ます。

3

ハイテク機器の導入

各保育室の大型テレビを利用し、英語教材「サイバードリーム」を毎日楽しみながら行います。

4

お子様の日々の成長を記録

~キッズリー(電子版連絡帳)~
※0・1・2歳児クラスのみ
「キッズリー」は、毎日、お子様の園や家庭での様子を担任と保護者の方が共有する大切な連絡帳です。日々の生活の様子や活動への取り組み、また保護者の方の子育ての悩みに答えたりと、「キッズリー」を通してお子様の成長を感じることができます。

園の概要

名称:学校法人リリー文化学園 認定こども園フォレストリリー リリーの森幼稚園
設置者 学校法人リリー文化学園
所在地 〒319-0315 水戸市内原町1397-3
TEL 029-259-2585 FAX 029-259-5981
入園対象 0~5歳児
園児定員 282名
休園日 日曜日・祝日・年末年始
保育時間 月~金曜日 7:30~19:00
土曜日   7:30~18:30

スクールバスを運行しています

スクールバス
スクールバス

桜の郷・県庁・卸売団地・けやき台・鯉渕・妻里・播田実・高天原団地・
河和田団地・見川団地・桜川西団地・千波十文字・小吹・水戸市民球場など
各地域方面を運行しております。
登園・降園時には、ご自宅近くの各停留所でお待ちください。
※バスの位置情報が携帯電話で確認できるシステムを採用しています。